寿司といえば、やっぱり築地。
でも、お店がありすぎて、どこで食べたら良いのか悩ましい。
朝一で場内の人気店に、外国人と一緒に並ぶのもキビシイし。
若い時は、一日3食寿司でもいいくらいのパッションと丈夫な胃腸を保持していた。
実際、子供達のリクエストで2回ほど場内の寿司屋、朝5時半入りを経験。
でも、正直、この努力にマッチするクオリティーと料金を実感できなかった。
若い時は、一日3食寿司でもいいくらいのパッションと丈夫な胃腸を保持していた。
実際、子供達のリクエストで2回ほど場内の寿司屋、朝5時半入りを経験。
でも、正直、この努力にマッチするクオリティーと料金を実感できなかった。
今回は、Aちゃんが場外にある寿司清に予約を取ってくれ、ディナーで合流する。
久しぶりの夜の築地に到着。人気のある店と、そうでない店が明らかに分かる。
寿司清に到着すると、その人気ぶりは一目瞭然。
お手頃感も確認。
私たちが通された、3階のお座敷は、主に子連れの家族と外国人。
正座ができない夫ちゃんも全く目立たなくて安心。
ついつい話に盛り上がり、主役の寿司の写真を撮り忘れるという失態ぶり。
どれだけ飲んだかもよく覚えていない・・・。
おまかせ2セット+単品を数品+ビール+日本酒。
4人で2万円弱。
かなりなお得感❤️
リピート確実。
0 件のコメント:
コメントを投稿