9/19/2017

IKEAのMALM (洋服ダンス)を改造プロジェクト

何年前に買ったか覚えていないくらいのビンテージもの、IkeaのMalm。マレーシア在住当時、故障中のエアコンの下に放置されていたため、エアコンから流れ出る水分ですっかりダメージを受けた品に、試しに手を入れてみることにした!どうせ捨てようと思っていた品なので、失敗しても怖くない!最初の作品としてはもってこい。


シドニーに引っ越して以来、急に家具のDIYやリメイクに興味を持ち始めたものの、経験は一切なし。もちろん道具もほとんど持ち合わせていない・・・。Pinterest経由で知った、Annie Sloneに夢中になった私は、Chalk Paintを使ってみたくてどうにもこうにも我慢ができなくなり、早速、近所のホームセンター、Bunningsに車を走らせた。残念ながら、オーストラリアのBunningsにはAnnie Sloneはないらしい。代わりに、RustoleumというブランドのChalk Paint (Deep Blue) を購入し、仕事に取り掛かることにした!



Google先生によると、Ikeaの家具のような、ラミネートされた合成木材をペイントする場合は、Primerという代物を先に塗ったほうがいいらしい。Chalk Paintの場合は、Primerが必要ないという意見もあるらしい・・・。



とにかくやってみよう! と思ったものの、ダメージがあまりにひどいので、こちらを先にやっつける必要がありそうだ。夫のアドバイスの下、ダメージがもっともひどいトップの部分を強化するため、木材を追加。(Beforeの写真を撮るのを忘れてしまった!) こんな感じに変身。 ちょっとわかりにくいけど、本体の下の部分も、強化するためこんな風に木を追加。 


PrimerとPaintを数回塗った後、RustoleumのTop Coatも塗って。最後に引き出しにドリルで穴をあけ、とってをつけたら出来上がり! まあ、最初にしてはいいか。


0 件のコメント:

コメントを投稿