Aちゃん来豪時に初めてその名を耳にしたカフェ、Bills Australia。今回訪れているMちゃんも行きたいという。なんじゃそれー、そんなに有名なの?!なぜ私は知らないのか?!こういう情報、昔はいち早くキャッチするタイプだったのに、そんなに時代に乗り遅れたおばちゃんなってしまったのか?!
場所を確認すると、なんと3店舗もあるではないか。それも、全部橋の向こう側。あー、早速難関訪れる。シドニーハーバーの北側に住む私にとって、シティー側はどうも敷居が高い。駐車場が高額というのが車好きの私にとって第一の関門となる。かといって、それほどの有名店に行かずに一生終わるのもどうかと思う。「行きたい!」という人がいなければ絶対に行かないだろうから、そろそろ重い腰をあげて、今時のシドニーを調査して来よう。
まず、オージーの旦那に確認。「聞いたことない」の一言。もちろん、イマドキのシドニーを熟知しているタイプではないにしても、会社の同僚との雑談とかに出てくるでしょ、普通。彼の周りで、ビルズの話をする人は一人もいないという確認は取れた。ということは、日本人で溢れかえった日本人好みのオシャレなカフェに違いないと、妄想が広がる。
今回はMちゃんとヘイマーケットにも行くことになっているので、家から行きやすく更にヘイマーケットにも行きやすそうなDarlinghurst店を選び、オンラインで予約をする。どうやら、ここが、ビルさんが20年前、24歳の時に初めてオープンしたお店らしい。電車のKings Cross駅から歩いて7分ほど。夜はちょっと遠慮したいエリアだけど、朝は思ったほど危険感はなかった。
あ〜、噂のビルズがなんともひっそりと目の前に現れた!さりげない佇まい。(本日雨のため、暗いけど、これ、朝10時。店内は明るい。)もうすでに満席、中で待っている人も数人いた。予約しておいて本当に良かった。そして、日本人で溢れかえっているだろうという私の大予想に反して、以外に地元風が多いのにびっくり。ちなみにこういう時、すぐに目につくのが、エアラインクルー風の日本人女子グループ。元同業ということで、私のレーダーがいち早く感知する。その他にも、日本人のご家族3世代というグループと、カップルを確認。その他は地元民で、いかにも観光客風のグループは目に入らなかった。
メニューを拝見。あるある、噂のリコッタホットケーキ!この他にアボカドトーストとラテを注文。
感想:まず、来て良かった。こういうのは、一度来てみないとね。そして、確かに味もサービスも雰囲気もいいんだけど、これ、完全に家で作れるやつでしょ。こうなったら、自分で作れるという証明のため(何のための証明?)、ビルズ再現ホットケーキ&アボカドトーストレシピを近い将来このブログに載せる事に決定。乞うご期待。
ちなみにお値段の方は、ホットケーキ、アボカドトースト、ラテ x 2で合計50ドル弱。
追記:ここからヘイマーケットへは、バス311が便利。ただし、このヘイマーケット、毎日やっていると思ったら、月火はお休みだった。がっくり。これから行く人は事前チェックが必要。
http://www.bills.com.au/#darlinghurst
0 件のコメント:
コメントを投稿