オーストラリアにいる限り、ファームステイはしておいた方が良いだろう。子供達が大きくなりすぎて、感動する心を失う前に。そして、たまにはインターネットの繋がらない世界でローテクな数日を送らせることも大切ではないか。ちょうど、娘の誕生日と学校の休みが重なったので、誕生日プレゼントということも兼ねて。
Airbnbで、宿をとる。我が家から出発すると、だいたい4時間弱のドライブ。みんなが忘れている首都、キャンベラを一瞬通って、またNSWに入ったところにある。キャンベラには行ったことがないのでちょうど良い。一応、政府関係のビルなど見ておく価値はありそう。社会科見学的に。
https://www.google.com.au/maps/dir/Killara+Station,+Killara+NSW/Michelago+NSW+2620/@-34.7150301,147.9309716,7z/data=!3m1!4b1!4m13!4m12!1m5!1m1!1s0x6b12a89294772607:0x199b1b41dd65714e!2m2!1d151.1618233!2d-33.7656638!1m5!1m1!1s0x6b1628c8e5a4aedd:0x40609b49043e080!2m2!1d149.1831282!2d-35.7408986
とにかく行ってみる。4時間と行っても、田舎道のドライブは実際より断然長く感じる。どこまでも続く、田舎道。途中ワイナリーなどもところどころにあり、思わず立ち寄りたくなるが、寄り道している暇はない。興味のあるぶどうの産地ではないのでスルーする。
Airbnbのホストからは、「GPSで来ると途中シグナルがなくなるから、このサインを目当てに、この道を」というインストラクション。いったいどんだけ田舎なんだ。想像できないほどのローテクぶりだ。あった、あった!湖の辺りをズンズン突き進むと、入り口が。アルパカがうじゃっと出迎えてくれる。その先の広大な敷地には鶏、牛、やぎ、羊が。地平線が見えるくらいの広さ。子供ナンバー3は、嬉しさのあまり走り出す始末。
宿泊する家は、ホストの家に隣接している。ファームステイと言っても、色々なタイプあるらしい。実際にファームの人がしていることを体験するタイプは、私たちのようなのんきさんファミリーには向いていない。ここはどうやらあまり制約がない感じで、リラックスしたい私たちのペースにちょうど良い。好きな時に、好きなように動物に餌を与えたり、敷地内を散歩したり。もちろんバーベキューも完備。買い物は、キャンベラ観光をした時に済ませ、必要な食料は全て冷蔵庫へ。とれたて卵のプレゼントもあり、なんだかほっこり。
夜の星空がまた素晴らしい。もっとびっくりなのは、朝目覚めると、窓からカンガルーの集団がピョコピョコ見えるではないか!!良く見ると、そこら中にいる。ここはいったい?と一瞬目を疑う光景だった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXXFQOoJ59p32vH2e9LmcdL1UvydgtGPiYFy_6uBiEiJnsgltHBcPdb01MYQHsqbUMY1BZectvwSCYGnH83eW_Q22OkR6RFcCVlrKBH-OoXHrvqQtZ9NLNSmVvtJ7dR7hOFLhGObP1UXCP/s640/IMG_1688.jpg)
今回の教訓は、ファームステイに家族で来るなら、子供がもう少し小さいうちに。ということ。我が家で一番動物パッションがあるのは子供ナンバー3の12歳。ナンバー2の誕生日できたのだが、一番エンジョイしたのは、結果ナンバー3だった。みんなそれなりにエンジョイしたし、リラックスできたから、良しとしよう。すぐ戻って来るか?と聞かれたら、答えは???。
ただし、このアコモデーションはすごく良いと思うので、興味がある人はお教えしますので、連絡ください。
補足ですが・・・。夫の熱い要望で、この旅行のついでに、Kosciuszkoのブリュワリーへ。家とは反対方向だけど、コジオスコビールファンはどうしても外せないらしいから、仕方ない。
https://www.google.com.au/maps/dir/Killara+Station,+Killara+NSW/Kosciuszko+Brewing+Company,+1+Kosciuszko+Rd,+Jindabyne+NSW+2627/@-35.0619087,147.3837773,7z/data=!3m1!4b1!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x6b12a89294772607:0x199b1b41dd65714e!2m2!1d151.1618233!2d-33.7656638!1m5!1m1!1s0x6b3cc48d17d8fcd1:0x3f0ee41440eaed8b!2m2!1d148.624406!2d-36.416683!3e0
平日のランチタイムだったためか、客はちらほらといるだけ。土日は混むらしいが、これはラッキー。食べ物は、典型的なパブフードで、パッションを感じないラインアップだ。味も、普通レベル。肝心のビールは?まあ、フレッシュと言われれば、そんな気もするし、近所のパブと同じ味か、と言われれば、そうかもしれないと思う。とりあえず、ファンの気持ちは掴んだらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿