6/13/2018

大人の遠足 名古屋バス旅行

なぜ名古屋?
今回は、いとこRちゃんを訪ねて。
珍しいことに、今回は私と姉2人、姉妹3人旅。
いい大人なんだから、スパッと新幹線で行けばいいのにね。
でも、新宿バスタから、高速バスで行くことにしちゃった。



7時半出発のバスで名古屋へ出発。

途中、足柄インター&浜松インターで休憩。

静岡おでんのつまみ食い。


6時間のバスの旅を終えると、ちょうどランチの時間。
ディナーがメインイベントの尾州でのフルコースだけに、ここでお腹いっぱいにしたくない。本当は、きしめんやら、味噌煮込みうどんやら、味噌カツなどがっつり行きたいところだけど、今回はスルー。
で、デパ地下。

手羽先と天むす、そして大事なビールを購入し、熱田神宮でピクニック。
心地よい距離感をどうしても守ってくれない鶏さんがちょっと気になるところだけど、気にせず乾杯。





せっかくだから、地ビールも試してみる。ちょっと苦めなお味。


腹ごしらえの後は、パワースポット熱田神宮をお参り。
お参りの後は、こころの小径というお散歩コースもおさえておかないと。
ほんの10分くらいだけど、とっても気持ちの良いお散歩コースだった。



熱田神宮には白蛇が住んでいるという噂。
推定樹齢が千年以上と言われている、「大楠」の写真をとったら、光の具合が丁度、白蛇みたい。たまたまか。
「見たぞ」といことにして、こころの小径を後にした。

しばらく従姉妹とかわいいちびっ子達と遊んだ後、お目当の尾州へ。






また、このお酒が美味しくって、調子にのってグイグイ飲んでしまった・・・。



















お任せコースで、お腹いっぱいの大満足。
幸せ〜。

この後、11:30pm出発の夜行バスで帰宅。
お腹いっぱい➕お酒いっぱいのお腹は、バスの揺れで程よく撹拌され、途中何度か最悪の事態を考えてシックバッグを探したものの、知らないうちに熟睡し難を逃れたのであった。





6/12/2018

アシュフィールドで驚くべきコスパの小籠包体験

小籠包といえばあの人気店、DTF。
もちろんここオーストラリアにもある。
小籠包=DTF。まさかここシドニーに、これ以外の可能性があるなんて。

本日、シドニーF&B部長Cさん(勝手に命名)のご指導のもと、初めて、シドニーでDTF以外の小籠包体験をすることになった。

場所は私にとってまだまだ未開の地、Ashfield。
「始めの3時間無料」&「通勤者用1日無料」の駐車場も駅に直結しているというなんともありがたい親切な街だ。

Cさんお勧めのFlavour Shanghaiを目指していくと、リバプールストリート沿いの一角は、小籠包屋さんがたくさん!キャー。どこにするか迷う〜。でも、今日はFlavour Shanghaiに決めたんだわ。浮気はしない。

一旦、Flavour Shanghaiは素通りして、リカーショップへ。
ここで、中華にはこれ、TsingTaoの瓶ビールを購入し、BYOであらためてFlavour Shanghaiへ。






今回は、大人3人と3歳児1名。
3種のDumpling➕サンラータン麺を注文。
皮はモチモチ、肉汁たっぷりのいい〜お味。
皮は、DTFさんに比べて、多少厚目なので、1つでもかなりがっつり感。
ヌードルまで調子に乗って注文したのはいいけど、これは完食断念。
相当お腹いっぱいになった。
なんと、これ全部で、$36。
こりゃ〜コスパがすごい。

次回は腹ペコ家族を連れて行きたいものだ。






6/01/2018

シドニーでランチ ストラスフィールドの韓国


5月20日のシドニーハーフマラソン出場のため、トレーニングに勤しんでいる頃。
走ろう会のメンバー(現在のところ会員3名😂)で集合し、Lilyfield付近を軽くジョギングをした後にランチという、とても健康的な会合に参加した。

インナーウエストは全く馴染みのない私。
知り合いに案内してもらわなければ、来る機会もない未知の世界だけに、何が待っているのか、わくわくさん。

是非、また戻って来たい、清々しいコースを走った後、お待ちかねの、コリアンレストランへ。

お客さんは、ほぼ95%韓国人。という事は、本格的に違いない。




思った通り、小皿がどんどこ出て来る。山盛りご飯も。



これ全部で15ドルとは・・・クラクラするくらいのお得感!

我が家からはかなり遠いけど、リピート間違いなしの穴場だった。