今まで、数回、ネット情報だけを頼りに行った事があるフィッシュマーケットだけど、今回は、いつもとは違う、スペシャルなマーケットを見る事ができるはず!
もう、早速、F&B部長Cさん情報で、ここの寿司屋は日本人の板さんがやっていて、かなりレベルが高いとの情報が!知らなかったわぁ〜。
蛍光色のジャケット着用の後、いざ競り場へ。残念ながら、今日は魚が全体的に少なかったらしく、競りはすでに終了。しかも、一般人は入場禁止とのこと。そこをなんとか、板さんの顔で場内に侵入させてもらった。
その後、板さんに、魚を好きなように捌いてもらえる、日本人のスタッフがいるショップに連れて行ってもらったり、フィッシュマーケットの現地ガイドさんに面通しをしてもらったりと、普段できないような体験をさせて頂いた。
最終的に、板さんのレストランで購入した、近海物の168kgのマグロの解体を見学。
「もう、その168kg全部下さい」と言いたくなるような、どこを切っても美味しそうなマグロちゃんをうっとり眺めつつ、板さんの仕入れ風景を後にした。
私は結局、今夜のちらし寿司用に、キングフィッシュ(ヒラマサ)とサーモンのお刺身、明日のディナー用に鮭の切り身&カマを購入し、マーケットを後にした。
お刺身の新鮮さは文句のつけようがないけれど、駐車場の高さには正直、辟易する。
2時間駐めて$22とは・・・。
シドニーの駐車事情はとにかく残酷なのは百も承知だけど、駐車場に22ドル払ったら、その分、他の魚が買えるではないか!
楽しい体験だったけど、やっぱり駐車場に納得いかない私だった。